ままメルドットコムままメルスタッフのつぶやき > ナカジマの赤裸々エコ生活

第2回 【箒大好き・実用編】いつでもどこでもちょこっと掃き掃除

皆さん、お掃除はどんな道具でされていますか?  ナカジマのお気に入りは、エネルギーも使わずゴミも出ないとってもecoなアイテム、“箒(ほうき)”です!  昔ながらの箒、ちょっと見直してみませんか?

結構すぐれものなんです、箒。

箒
柄の長いほうが「シュロ箒」。短いのが「座敷箒」。いつでもサッと使えるように…。

1. 電気代がかからない
2. 音が静か
3. 小回りがきき、ハタキの役目も果たす

電気代がかからないから省エネです! 無音なので、赤ちゃんがお昼寝している時にササッと済ませてしまうのもいいですね。たんすの裏や冷蔵庫下などの細かい隙間も掃けますし、柔らかい材質の箒なら、エアコンやサイドボードの埃もある程度は落とせてしまいます。普段からカーテンに箒を滑らせておけば、洗濯間隔もグンと延ばせるかもしれませんよ?! 

“アレ”にも負けない?!

「それなら、使い捨ての紙を巻き付けて使う“アレ”でもいいんじゃない?」

そうなんです。でも箒には、“アレ”にはできない究極のecoができます! ゴミが出ないんです! ecoなうえに経済的。うれしい限りですよね。

箒で本当にきれいになるの?

大きなゴミに対しては効果的な箒も、埃となるとちょっとしたコツが必要です! それは、適度な湿り気を与えること。

小さくちぎって湿らせた新聞紙をばら撒いて掃くのもとってもいい方法ですが、用意するのがちょっとテマだったりします。それよりもズボラで断然オススメなのが、茶ガラを撒く方法なんです! 掃いていくうちに茶ガラがぱらぱらと細かくなって、適度な湿り気が埃を見事に吸着させていくのがわかります。ちょっと感動モノです〜。

お掃除でリラックス?!

出がらし
おいしい日本茶。飲み終わった後は、出番までこうやってスタンバイ。

掃き掃除で使う茶ガラは、日本茶、紅茶、ウーロン茶、何でもOKです。ナカジマのお気に入りは日本茶。香りがイイ! お茶屋さんに漂うあの香りが部屋いっぱいに広がるんですよ〜。(茶ガラは、畳やラグなどに撒くとシミになることがあるのでご注意!)

日本茶の香りの主成分「青葉アルコール(シス−3−ヘキセノール)」にはリラクゼーション効果が、「緑茶カテキン」には抗菌・消臭作用があります。掃き掃除をしながら抗菌・消臭、おまけにリラックスまでできちゃうなんて!

おいしくいただいた後、ゴミ箱に直行ではもったいないですよね? せっかくですから、捨てる前にもうひと仕事してもらいましょう〜!!

マイ箒でますます楽しく!

箒にもいろいろな種類があるのをご存じですか? その中からご紹介するのは、日本に昔からある“座敷箒”と、フローリングに適した“シュロ箒”です!

ワラ色をした座敷箒は畳向きです。適度な堅さとしなりのある座敷箒は、畳の目に入り込んだ埃をブラッシング効果でかき出してくれるだけでなく、摩擦による研磨効果で畳にツヤまで与えてくれるんです! 伝統的な畳は伝統道具の箒に限るというわけですね。

焦げ茶が印象的な柔らかいシュロ箒は、ナカジマも愛用の箒です。スースーと滑らせるように掃いてくださいね。ザッザッと掃き出すように使っていると、柔らかいのでだんだんと先が曲がってしまうんです。また、使い始めの1〜2カ月はシュロ自体の白い粉(樹脂)が出るので、目詰まりしないよう畳への使用は控えたほうがいいようです。見た目もおしゃれで、掃き心地もソフトで気持ちいいシュロ箒、オススメです。

「箒、ちょっといいかも」と思われた方、お気に入りのマイ箒を見つけて、楽しいeco掃除始めませんか?

前へ 次へ
ままメルドットコムままメルスタッフのつぶやき > ナカジマの赤裸々エコ生活
著者プロフィール
中島まゆみ(ママ・チョイス スタッフ/ライター) 単身赴任中の夫1人と、9歳の娘、8歳の息子の4人家族。「節約するぞ!」と始めたコトが実はエコロジーにつながっていることに気付き、いつしか本懐を忘れてエコに励む日々。しかし、アバウトな性格が災いしてか、いつまで経っても初心者エコロジストから脱皮できずにいる。現在は、「無理してやるのはエコじゃない!」と開き直り、「お気楽・楽しい」を合い言葉に、万年初心者エコロジストの座を守り続けることと、ジワジワと同類を増やしていくことに全力を注いでいる。