3人目がやってきた!

第23回 何かあってからでは遅い!と反省した、迷子事件(生後4か月)

横浜の青い空とベイブリッジと母娘
横浜の青い空とベイブリッジと母娘
秋だというのに半袖で十分な陽気でした。父と息子
秋だというのに半袖で十分な陽気でした。父と息子
みんなでお風呂は楽しいな
みんなでお風呂は楽しいな
シュン、ナツをがぶり!
シュン、ナツをがぶり!

「横浜トリエンナーレ」には、不思議なアートがいっぱい

運動会に遠足、保育園と小学校の秋の行事が一段落したある日曜。小春日和で暖かい。久しぶりに家族で電車に乗ってでかけることにした。車に頼った生活をしていると、普段なかなか子どもたちと電車やバスに乗る機会がない。実は2週間後に2年ぶりの海外旅行を控えている。旅行の練習にちょうどいいね。シュンが生まれてから家族5人で電車ででかけるのは初めてだ。ナツ、アチャ、シュン、でかけるよー!

行き先は現代美術展「横浜トリエンナーレ」。不思議なアートがたくさんあって、子どもも大人も不思議の世界に入り込んだようで、みなそれぞれに楽しめた。海や空、風景も堪能した。

1日ゆっくり遊んで、満足感と適度な疲労感を感じながら夕方家の最寄駅まで帰ってきたとき、事件が起きた。アチャがいなくなったのだ。

助けて、おまわりさん!

改札を出るとき、アチャが改札機に切符を入れたいと言った。アチャが切符を通して、その後ろをシュンのベビーカーを押しながら私が改札を抜けた。出たところでトシと一言二言言葉をかわした後のことだ。

ヨーコ「あれ、アチャは?」

アチャの姿が見えない。駅の構内はそれなりに人が多かった。近くにいるだろうからとトシが探した。ナツとシュンと私は、アチャがもどってきたらすぐわかるようにと見やすい場所に立って待った。

10分探してもアチャは見つからなかった。私たちだけでは探しきれないと判断して、駅構内の警備員さんにも探してもらったけど見つからない。駅前の交番のおまわりさんに事情を話すと「探す手配をしましょう。手続きが必要なので交番まで来てください」と言われた。

「冷静に冷静に」と、自分に言い聞かせる

「もしかしたら家に帰っているかもしれない」

トシは道中を探しながら家に行ってみることにした。ナツとシュンと私が交番に行こうと地上に出ると外はすでに暗かった。アチャ、どこにいるの? 責任感の強いナツは事態の深刻さに気づき始めて落ち着きがなかった。ナツを不安にさせてはいけない。私も「冷静に冷静に」と自分に言い聞かせた。

交番で手続きをしていると、自宅にもどったトシから「アチャが見つかった」と連絡が入った。よかった、よかった。

迷子に「させてしまった」

いざ、シンガポールへ
いざ、シンガポールへ。成田空港に向かう電車の中。それぞれに楽しんでいます
同じく電車の中。シュンは熟睡
同じく電車の中。シュンは熟睡
機内。シュンを抱いているのはおばあちゃん
機内。シュンを抱いているのはおばあちゃん
シンガポールまでの飛行時間は約7時間。携帯用DVDプレーヤーが大活躍
シンガポールまでの飛行時間は約7時間。携帯用DVDプレーヤーが大活躍

家に帰ってからアチャに尋ねた。
ヨーコ「どうして先に一人で帰っちゃったの?」
アチャ「だって、パパもママもだれも来ないんだもん」
ヨーコ「そっか。パパもママも来なくてごめんね。でも一人で行ってはだめなんだよ。必ずパパやママといっしょにいてね」
アチャ「うん。ごめんなさい」

アチャは迷子になったんじゃない。私たちが迷子にさせてしまったのだと思った。アチャは先に自宅まで帰ってきて、誰も来ないので家の前で自転車に乗って遊んでいたらしい。しばらくしても誰も帰ってこないので「これはおかしい」と思ったようだ。トシがアチャを探して自宅までもどってきたとき、アチャは泣きながら玄関のドアを「開けて、開けて」と叩いていたという。

小さな子どもが犠牲になる事件が相次いでいて、ひと事ではない。今回は無事見つかったからよかったけど、何かあってからでは遅い。

子どもの気持ちは子どもの方が分かるらしい

その晩、子どもたちを寝かしつけてから、夫婦で反省会を開いた。確認したことは2つ。

1.トシも私もお互いに相手が見てくれていると思って気がゆるんでいた。1日遊んでみんな疲れていたし、家の近くまで帰ってきていて、緊張感が欠けていた。シュンが生まれて、子ども一人ひとりに十分に目を配ることが難しくなっている。それでも決して子どもから目を離さないこと。

2.まさかアチャが一人で家まで帰れるとは思わなかった。子どもの成長を甘く見ないこと。

そういえば、駅でアチャを探しているとき、ナツが言った。
ナツ「アチャ、家に帰っているかもしれないよ」

トシも私もその可能性は低いだろうと思い、家に探しに行かなかった。もしあのときトシか私がすぐに家に向かっていれば、これほど大事にはならなかった。子どもの気持ちは子どものほうが分かるのかもしれない。

さあ、今回の出来事を教訓にして、旅行の準備を始めよう。行き先は家族みんなが大好きなシンガポールだよ。

前へ 次へ
著者プロフィール
著者
根本陽子(ヨーコ)。1997年、初めての子どもを妊娠し、自分の望む出産を求めて情報を集め始める。これがきっかけとなり、「お産情報をまとめる会」(下記参照) のメンバーとなる。助産師さんに介助してもらい、長女は水中で、次女は陸で、3人目は再び水中で出産。長女の出産を機に勤務していた研究所を退職。その後フリーランスで辞典の執筆、英語講師、日本語教師、中学校の国語の講師など「ことば」に関する仕事をいろいろして、現在に至る。家族は、片付け好きで子どもの保育園の送り迎えも引き受ける夫・トシ、お姉ちゃんらしくそこそこしっかり育つナツ(小学5年)、自由奔放に心のおもむくままに育つアチャ・(小学2年)、そして2005年5月に生まれたシュンとの5人家族。(写真は、アチャが赤ちゃんだった頃のヨーコ)
お産情報をまとめる会
わたしのお産サポートノート
神奈川県と東京都町田市の産院情報「わたしのお産」、第二の母子手帳「わたしのお産サポート・ノート」を編集した、お母さんグループ。「サポート・ノート」は自分のこと、おなかの赤ちゃんのこと、医師・助産師との対話などを書きつづりながら妊娠生活を送るための本。ヨーコはここで、自分自身の記録を大公開しつつ、出産に向かう(実際の書き込み欄は小さくて、だれでも簡単に記録できるものです)。