3人目がやってきた!

第26回 子連れでシンガポール旅行<その3>(生後5か月)

バードパークで美しい羽根に見とれる

みんなで記念写真
シュン、こっち向いて! ホテルの向こうは海

ホテルを出るときに降っていた激しい雨は、バードパークに着くころには傘がいらないくらいの小雨になっていた。シンガポールでは、こんなふうに突然ザーッと雨が降ることある。これは熱帯に多いスコール。1時間もすればたいてい落ち着くから、慌てずに濡れない場所でのんびり待っていれば大丈夫。

バードパークの入り口では巨大なオウムたちが私たちを出迎えてくれた。赤、緑、黄、青、なんと美しい羽の色! あまりにカラフルなので、オウムが作り物のようにも見えてくる。大きさはゆうに30cmはありそう。ナツとアチャは少し怖かったようだが、鳥たちのほうは人に慣れているようす。パークのスタッフの人は鳥を肩に乗せていたよ。

インコが寄ってくる!

鳥たち
鳥たちはカップの中の液状のえさを、くちばしで突いて器用に食べます
鳥たちとのふれあい
森全体が大きなネットで覆われていて、木々の上にかけられたつり橋を歩きながら鳥たちと触れ合うことができます

インコの鳥舎では、ナツと私が餌付けに挑戦! 最初は見ているだけだったナツも、ちょっと勇気を出してやってみることに。怖がらずにえさをかざせば、インコが自ら寄ってくる。ナツのカップにも次々とインコがとまった。
ナツ「ママ、できたよ。えさ、食べてるよ」
こわごわとだけど、それでもできたことにナツは満足そうな表情。

パーク内を歩いて回っていると、
ナツとアチャ「つかれた〜」「のどかわいた〜」「おんぶ〜!」「シュンちゃんのベビーカーのりた〜い!」

気温の高いシンガポールは日中かなり暑くなる。プールでのんびり遊ぶのと違い、外を長時間歩くのはナツとアチャにはつらいようだ。ペットボトルを持ち歩き、こまめに水を飲ませるようにした。シュンには、ペンギンの鳥舎の中にあったベンチで、ペンギンたちがスイーッスイーッと泳ぐのを見ながら、おっぱいをあげた。 メインのバードショーは時間が合わず見ることができなかった。次回のお楽しみに取っておこう。

子連れで感じる異文化のやさしさ

メニューは写真入り
食事はホーカーズがおすすめ。飲食店が集まった場所なので、一周して食べたいものを探そう。メニューは写真入り。値段も書いてあるので注文しやすい

最後の夜は、セントーサ島内で開かれるミュージカル・ファウンテンという噴水ショーを見に出かけた。ホテルからは、島内を循環している無料バスで行くことができる。週末でバスは混雑していたけど、子連れの私たちを見て、何人かの人がサッと席を譲ってくれた。さりげない心遣いがうれしい。

バスでのこの小さな出来事は、不思議と私の心に残った。そしてこれまでの他のいくつかの体験とつながった。レストランで食事しているとき、お店で買い物しているとき、店員さんが当たり前のようにシュンを抱っこしてくれたり、ナツやアチャと遊んでくれたりする。最初は「大丈夫かな」と心配に思うけど、慣れてくるとこれがこの国の人たちの人柄というか、人との距離感なのだと分かってくる。

家族だけの子育てはしんどいよ

異文化の中でこういう体験をすると、つい自分の国と比べたくなる。今の日本人は、他人との距離感がありすぎる気がしてくる。ちょっとのやさしさや親切を、日常の中で自然にいろんな人に向けることのできる社会になってほしいなと思う。

子育ては家族だけでやろうと思うととてもしんどい。温かい社会の中で子育てをすることができたなら、親にとってこんなに心強いことはない。異文化に触れると、いろんなことを感じたり考えたりできるね。小さなナツとアチャも、この旅を通じて何か感じたたろうか。

楽しかった日々はあっという間に過ぎ、翌日の早朝、私たちは帰路についた。ナツ、アチャ、またどこか行こうね。シュンも今度行くときはきっとあんよも上手になって、お姉ちゃんたちと一緒に遊べるね。

景色のとけ込んでいるアチャ プライベートビーチ 青い空と白い雲
すっかり景色にとけ込んでいるアチャ
ホテルの前はプライベートビーチ
青い空と白い雲がどこまでもどこまでも続く

私たちも連れてって!

世界地図
子ども部屋に貼ってある世界地図。ナツ「シンガポールはここだね。つぎはハワイがいいな」
我が家のかわいい鬼たち
節分に豆まきをしました。我が家のかわいい鬼たち

子どもと行く旅は楽しいが、子どもたちが大きくなったら、夫婦2人で世界一周の旅をするというのが、トシと私の夢。
ヨーコ「ヨーロッパにももう一度行ってみたいね」
トシ「いいね。何年後に行けるかな。15年? それとも20年後くらいかな」

20年か・・・。途方もなく先の話のように思えてくる。

この話を聞いていたナツ。
ナツ「ナッちゃんは留守番なの?」
トシ「ナツも一緒に行きたい?」
ナツ「うん、行きたい!」
やっぱり話を聞いていたらしいアチャも現れて、
アチャ「アチャも行きたい!」
トシ「じゃ、ナツとアチャも連れて行ってあげる」

「女の子は大人になってもパパと旅行に行ってくれそう」とトシは内心喜んでいたようだ。夫婦2人で行く旅は、当分先のことになりそうだ。

前へ 次へ
著者プロフィール
著者
根本陽子(ヨーコ)。1997年、初めての子どもを妊娠し、自分の望む出産を求めて情報を集め始める。これがきっかけとなり、「お産情報をまとめる会」(下記参照) のメンバーとなる。助産師さんに介助してもらい、長女は水中で、次女は陸で、3人目は再び水中で出産。長女の出産を機に勤務していた研究所を退職。その後フリーランスで辞典の執筆、英語講師、日本語教師、中学校の国語の講師など「ことば」に関する仕事をいろいろして、現在に至る。家族は、片付け好きで子どもの保育園の送り迎えも引き受ける夫・トシ、お姉ちゃんらしくそこそこしっかり育つナツ(小学5年)、自由奔放に心のおもむくままに育つアチャ・(小学2年)、そして2005年5月に生まれたシュンとの5人家族。(写真は、アチャが赤ちゃんだった頃のヨーコ)
お産情報をまとめる会
わたしのお産サポートノート
神奈川県と東京都町田市の産院情報「わたしのお産」、第二の母子手帳「わたしのお産サポート・ノート」を編集した、お母さんグループ。「サポート・ノート」は自分のこと、おなかの赤ちゃんのこと、医師・助産師との対話などを書きつづりながら妊娠生活を送るための本。ヨーコはここで、自分自身の記録を大公開しつつ、出産に向かう(実際の書き込み欄は小さくて、だれでも簡単に記録できるものです)。