3人目がやってきた!

第28回 子どもがいても仕事がしたい!(生後9か月)

あれはマタニティブルーだったのかも

春はすぐそこ
球根の芽が伸びてきたよ。春はすぐそこ

7年前の初夏、トシと私の初めての子、ナツが生まれた。生まれたばかりのナツを胸に抱いて、ただただ愛おしいと思った。慣れない手つきで小さなナツを抱くトシを見て、とても幸せだった。

しかし、赤ちゃんのいる生活が始まると、突然の環境の変化に、私の心がついていかなかった。1日じゅう狭いアパートの中でナツと2人きりで過ごす毎日。夫以外、誰とも話さない日が続く。毎日夕方になると、ナツを抱っこして外へ出て、トシの帰りを待った。今思えば、あれはマタニティ・ブルーだったのかもしれない。

この間、シュンを連れて子育て支援センターに行ったとき、思った。
「ああ、こういうところが、ナツのときにあったらよかったなあ」

赤ちゃんと一緒に行けて、ちょっとした話を聞いてもらったり、相談できたりする場所。赤ちゃんも楽しめる場所。初めての子育てのときにこういうところがあったら、赤ちゃんだったナツとの時間をもっと楽しめたんじゃないかな。ちょっと惜しいことをした気分になる。

お天気のよい日曜
お天気のよい日曜。近所にある子どもの遊び場に行きました。ナツ、濡れないように気をつけて!
ハイハイ
ログハウスの室内。シュンも思う存分ハイハイ
姉妹っていいね
けんかもするけど、やっぱり姉妹っていいね

仕事を見つけたら、子育てが楽しくなった

ナツと向き合って必死に子育てしていたあのころ、ナツはかわいいけれど、別の世界も欲しかった。私にとってはそれが仕事だった。赤ちゃんがいても、やっぱり仕事がしたい!子育てしながらできる仕事を探そう。新聞の求人欄で、在宅でできる仕事を探した。

最初に見つけた仕事は、辞典の原稿を書く仕事だった。夜、ナツが寝付いてからパソコンに向かった。「私も役に立っている」という感覚が、無性にうれしかった。

その次に見つけたのは、英語の先生の仕事だった。「子どもが英語を習いたいと言っているんだけど、教えてくれないか」と声をかけてもらったのがきっかけだった。ナツを連れて教えに行った。レッスン中は生徒さんのお母さんがナツを見てくれた。

仕事を通じて外とのつながりをもつようになったら、子育ても楽しくなった。

学生だったころは、「働く」というと、会社に入ってお給料をもらって、子どもが生まれたら産休をとって、そのあとは保育園預けて…なんていうイメージしかもっていなかった。子育てしながら、在宅で働く。こういう働き方もあるんだ! 新鮮な驚きだった。

子どもは、ちゃんと知っている

在宅での仕事にも、悩みはある。原稿の締め切り間際、切羽詰ってくると、夜、子どもたちを寝かしつけてからまた仕事をする。ある日、夕ごはんを食べているとアチャが言った。

アチャ「ママ」
ヨーコ「なに?」
アチャ「今日もお仕事あるの?」
ヨーコ「あるよ。どうして?」
アチャ「アチャ、ママと寝たい」
ヨーコ「アチャが寝るまで一緒にお布団にいるから大丈夫だよ」
アチャ「ママ、ずーっとアチャと一緒に寝て」

アチャは勘の鋭い子だ。アチャが眠った後、私がそっと布団から出るのを知っているのだ。私が忙しそうにしているのを見て、何か感じたのかな。子どもはちゃんと見てるんだなあ。その夜は、アチャが寝付いた後も、いつもより少し長い時間、アチャの隣で添い寝をした。

みんなで育てようよ!

ある朝の風景
ある朝の風景。姉弟は寝る格好も似る?
洗濯乾燥機
我が家の子育て必需品、洗濯乾燥機。子どもが増えると洗濯物の量が半端じゃない。これで雨の日も安心

我が家では、育児も家事も余裕のあるほうができることをする。トシも保育園の送り迎えや食事のしたくをするし、小学校の学級懇談会にも参加する。夫婦だけでやりくりができないときには、おじいちゃんやおばあちゃんに手伝いを頼むこともある。子育ては、いろんな人の手を借りて、大勢でしたほうがいい。ナツ、アチャ、シュン、3人の子どもと暮らしていて、心からそう思う。

地域のファミリーサポート制度や保育園の一時保育、民間の託児施設、可能性はいろいろある。役所に問い合わせたり、電話帳やインターネットで探してみたり、情報を集めておくと安心。隣近所や友達、助けを頼める知り合いも作っておけるといいね。そして困ったときや疲れたときは、遠慮しないで助けを借りよう。

子育ての責任は重い。だから、一人で背負い込まないで、みんなで育てようよ。未来ある私たちの子どもたちを。

前へ 次へ
著者プロフィール
著者
根本陽子(ヨーコ)。1997年、初めての子どもを妊娠し、自分の望む出産を求めて情報を集め始める。これがきっかけとなり、「お産情報をまとめる会」(下記参照) のメンバーとなる。助産師さんに介助してもらい、長女は水中で、次女は陸で、3人目は再び水中で出産。長女の出産を機に勤務していた研究所を退職。その後フリーランスで辞典の執筆、英語講師、日本語教師、中学校の国語の講師など「ことば」に関する仕事をいろいろして、現在に至る。家族は、片付け好きで子どもの保育園の送り迎えも引き受ける夫・トシ、お姉ちゃんらしくそこそこしっかり育つナツ(小学5年)、自由奔放に心のおもむくままに育つアチャ・(小学2年)、そして2005年5月に生まれたシュンとの5人家族。(写真は、アチャが赤ちゃんだった頃のヨーコ)
お産情報をまとめる会
わたしのお産サポートノート
神奈川県と東京都町田市の産院情報「わたしのお産」、第二の母子手帳「わたしのお産サポート・ノート」を編集した、お母さんグループ。「サポート・ノート」は自分のこと、おなかの赤ちゃんのこと、医師・助産師との対話などを書きつづりながら妊娠生活を送るための本。ヨーコはここで、自分自身の記録を大公開しつつ、出産に向かう(実際の書き込み欄は小さくて、だれでも簡単に記録できるものです)。